はなくそモグモグ

webサイト:http://kusonote.fool.jp

自殺には2種類ある。。。

f:id:zaqmju7:20200718223428j:plain

と思う。

僕の言いたいことをかなり解像度高く描いているのが夏目漱石の『こゝろ』で、まぁ高校の教科書にも載ってるんでご存知かと。

あれは上中下の3部あって、教科書に載ってるのは一番最後の下の一部なんですよ。

青空文庫でタダで全部読めるので、まぁ暇な人は隙間時間にでもいかがでしょうか。

 

あの作品には2人の人間が自殺するんですけど、それがちょうど僕の自殺の分類の見本的な感じで説明のときに引用してます。

高校の時に読んだので細かいところは記憶違いがあるかもしれませんが、大まかにあらすじを説明すると。

続きを読む

スマホは銃よりも強し

f:id:zaqmju7:20200601101820j:plain

ミネソタ州というアメリカの上(北)にある州で一番大きな都市ミネアポリスで一人の警官(Derek Chauvin氏)が黒人(George Floyd氏)の首を足でのしかかりながら取り押さえて窒息死させたということで暴動になってますね。

 

コロ助によって抑圧されていた鬱憤や、経済的貧窮によるもの、権力はウィルスと違って暴力が通用する相手だからというのもあって過激化したのだと思いますね。

 

こういう暴動を見ると民度が低いと言われがちなんですが、その根底にあるのは"分別のない"破壊活動に見えるからだと思うのですよ。

確かに、今回の暴動は公権力の暴走(傲慢)に対する抵抗、抗議が論点ですから、関係のない店を破壊するのはどうなの?と趣旨が変わってるように見えます。

ですが、僕はある一点においては参加者全員の共通の認識、ある種のルールがあると思っていて、

 

いくら民度が低いと言われても銃を持って暴動に参加する人がいないんですよね。

 

続きを読む

アメリカンヒーローは食べ物を粗末にする

f:id:zaqmju7:20160306150332j:plain

日本とアメリカの創作に見る、正義観の違い。

 

  • 日本とアメリカの創作に見る、フード観の違い。
  • 日本とアメリカの創作に見る恋愛観の違い
  • あとがき

 

日本とアメリカの創作に見る、フード観の違い。

日本の漫画、アニメカルチャーにはフード理論というものがある。

食べ物の扱いによってキャラクターのポジションを表現するという手法は昔から漠然と使われていて、福田リカさんという方がこの理論を言語化して体系化したというわけである。

その本の中にはフード三原則というものがあり

フード三原則

1.善人は、フードを美味しそうに食べる。
2.正体不明者は、フードを食べない。
3.悪人は、フードを粗末に扱う。

ワンピースはこの典型で、ルフィは食い物を美味しそうに頬張るので良い奴。敵キャラが食べ物を粗末に扱ってルフィがキレる。みたいなのは鉄板だろう。

他にも「自分より先に動物に食べ物を分け与える人は聖人キャラ」だったり「バカキャラは食べ物を喉につまらせる」など食べ物の扱いに注目してシナリオを読み解いている。

 

進撃の巨人の作者である諫山創はこのフード理論に影響されていると公言している。

続きを読む

カリスマ2.0

f:id:zaqmju7:20200530190249j:plain

記事書く詐欺やめろという苦情が最近よく来るのですが・・・

実際のところ嘘ではなく本当書いているのですよ。

しかしながら、僕の頭の中にある構成を文章化するのを途中で中断しているうちに旬が過ぎてタイミングを逃してしまったものや、主張の根拠となるエビデンスを探すのが難しいもの、あと文章におかしなところがないかチェック(基本的に上から下に流れるように書きなぐるので語尾が重複したりしがち)するのが面倒で中断しているものが多いんですよね。

僕は命題が面白そうなのに結論が微妙だったり、情報サイト風のくせに調査中だったり、中身のないブログが嫌いなんですよ。

その変なこだわりが、根拠となる一次ソースを探したり(英語読めないのに英文の論文を探すなど)1万文字まで語ったり(取捨選択は必要ですね)で更新頻度を無にしてしまていると

 

とはいえ最近はコロ助のおかげで可処分時間が多いので、そういった下書き落ちしている記事を掘り起こして公開するというのをやっていこうかなと思っています。

 

つまり何が言いたいかというと、文字数少なく、ソースを探さず、中途半端なまま、質を落として記事を量産するスタイルにシフトしていこうかなと。

 

続きを読む

僕のアンチコメント論

f:id:zaqmju7:20160613164648j:plain

絵…ルネ・マグリット『ゴルコンダ』

 

タイミングがタイミングなので、インターネットの誹謗中傷についての僕の意見を述べたいと思います。

そもそも"誰かの自殺に起因して社会が動くこと"はあまり社会としては健全ではないと思っていて、こういう表現をすると誤解を招きそうですが、「テロリストの要求を飲む=テロリズムを肯定する」ことになるから要求を無視するというものと同じで「自分の死によってでは社会を変えることはできない」という風潮づくりはまず前提として大事なのかなと。まぁ当人はそういう思想もなく追い詰められていただろうというのは察しますが。

なので僕はあえてくだんの件には触れないように意見のみを述べます。

 

kyanoscreate.hatenablog.com

とはいえ、高校生ぐらいの時に同じような記事を出してるんですよ。

根本的に主義主張はその頃から変わってないですけど、当時は尖っていたりゲーム実況者のもこうさんのブログに影響を受けた文面になっていて見るに堪えないということで今の自分の言葉でもう一度語りたいと思います。

 

続きを読む

ログボマスクはマスク教支持者のせい

f:id:zaqmju7:20200206132406j:plain

私は医療関係者ではないので話半分に聞いてほしいですよと。

結論からいうとサージカルマスク意味ある意味ない論争で、僕は意味ない派ですが、客観的な話で行くと意味あるとか意味ないとか断言する人は基本的に嘘つきです。

というのもサージカルマスク着用に効果があるのかというのは、実験や統計を取るに当たり条件の対照性を保持するのが難しいからです。つまり、サージカルマスク着用に効果があるまたは効果がないと言えるためにはマスク着用以外の行動様式が完全に一致している必要があるからです。そもそもマスクをつけたから感染率が低いのではなく、マスクをつけるような衛生意識があるから感染率が低い。ということが言えるわけで。

昨今のイタリアと日本を比べて、日本人はマスクをつけているから感染拡大が緩やかだ。であるとか日本人は優れた衛生習慣を持っている。という結論に持っていく人が多いですが、感染拡大は指数関数なので「あとに来たから予防ができている」というのはいささか短絡的です。

つまりエビデンスベースで物事を語れる識者ならば「効果ある」とか「効果ない」とか結論を出さないです。したがって、識者で効果の有無を結論づけてる人はエビデンスのない持論をあたかも真理のように語る信用のできない人なわけです。

 

それを踏まえた上で、僕は教養のない教養主義者なので無責任な発言が許されるわけです。(だってブログってデマやフェイクニュースを書くツールでしょ?)

したがって結論は「マスク意味ない」です。

続きを読む

むしろ若者より中高年の方が危機感を持つべきでは?という話

 f:id:zaqmju7:20200404212331j:plain

どうも、至って健康体にもかかわらず自宅隔離されている男、ぎ~くです。

 

昨今の話題は某ウィルスで一色、ということで僕の意見を書きたいと思います。

まぁお解りだとは思いますが、僕は医療関係者じゃないのでこの記事を鵜呑みにしないようお願いします、あくまで公開情報を元にした一般人の意見。という認識でお願いします。

 

最近、日本政府の対応についてTwitterを始めとしてかなり批判的な意見が集中しています。ですが僕は政府の判断は正しいか間違っているかは置いておいてある種の一貫性があると思っています。

というのも「最終的に目指しているもの」が国民と政府で違っているからです。

 

続きを読む